オンラインワイン会も開催中
スロヴェニア

初体験、スロヴァニアの実力に震える

USSAIトリオベロ2018 

PRIMORSKA DEZELNO VINO PGO TRIO SUHO USSAI

参考小売価格:3080円

産地:スロヴェニア

品種: マルバジア40%、CH、SB、フリウラーノ各20%、

購入元:365wine

インポーター:365wine

インスタグラム頑張ろ!って思うと、否が応でも目につくスロヴェニアワイン専門店365wineさん。

お高いお値段故に敷居の高さを感じておりましたが、福袋が販売されておりました。

嗜好的には自分の好みな雰囲気がでているのですが、初めてなので遠慮がちに15000円のコースをチョイス。内容はこちら

当研究所の読者さまならお気づきと思いますが、全5本全てドストライクの大好物タイプ。

端的に言えば「飲んだこと無い」「他には真似できない」「想像できない」ようなワインがすきなんですよね。

1本単価3千円ほどなので贅沢ワインなのですが、平日の夕食時に気楽な気持ちで開けてみました。

まず、香りが強くてテンション上がります。これぞ高ワインって納得できる力強さと妖美さを兼ね備えた上品なアロマ。

優しい口当たりから始まり、苦味→酸味→甘みへとグラデーションが綺麗に変化していき、癖の強さと飲みやすさを兼ね備えた最強白ワイン。

現在単品ソールドアアウトになっておりますが、自然派ワインラバーには是非とも試してもらいたい当研究所一押しの1本です。多分福袋に入ってるはず!!

本日の組み合わせ

焼き鳥の塩焼き。白ネギの醤油焼きを副菜に添えましたが、ともにマリアージュ成立。大満足のディナーです。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。