※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

・テイスティング日記

甲 州 革 命

ザルツベルク甲州

SALZ BERG Koshu

参考小売価格:2300円

産地:山梨

品種: 甲州

購入元:Cave de L NAOTAKA(楽天)

製造元:塩山洋酒酒造株式会社

店主はこの5本で日本ワインにハマりましたセットから2本目。

近年日本ワインのクオリティは上がっていると言われています。

これは私の印象なのですが、有識者が選ぶオススメの日本ワインはヨーロッパ品種だったり、生産本数の少ない品種のような気がします。このセットは、「甲州3本」「マスカット・ベーリーA2本」と日本の代表的な品種に絞られています。すなわち何が言いたいのか。

ヨーロッパ品種だと「日本ワインなのにヨーロッパのワインみたい」と評価できますし、珍しい品種だと「初めて飲んだ味だ!」となります。

「甲州」や「マスカット・ベーリーA」のおすすめワインは、各々が抱いている「甲州」や「マスカット・ベーリーA」のイメージを超えてくる必要性があるのです。

皆さん、日本ワインで持ち込みワイン会するとき「甲州」や「マスカット・ベーリーA」選びますか? 

5千円以上の価格帯ならいざしらず、3千円以下で甲州やマスカット・ベーリーAをセレクトすると「つまらないもの持ってきたな」と思われかねません。

しかし、今回の甲州は私の抱いている甲州のイメージを超えてきました。

甲州革命です。

値段を二度見しました。

3千円の味を軽く超えてきてます。繊細さだったり、味わいの立体感だったり、ただ薄くて飲みやすいだけの2千円甲州とは一線を画するクオリティ。

輸入ワインには無い日本ワイン特有のエレガンス。出汁の旨味を引き出す味の素の成分でも入っているのでしょうか。和食とのペアリングありきのワインなのですが、「カルボナーラと樽ドネ」や「ステーキとカベルネ・フラン」みたいな鉄板の組み合わせに匹敵します。

食事開始から30分ほどで1本飲み干してしまいました。

これ、単品でも売ってるので絶対に買いです。日本ワインの目指すべき方向性ってのが見えた気がします。

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

今回のワインは:Sランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com