オンラインワイン会も開催中
ポッドキャスト

【8時間目】自然派ワイン入門【★★★☆☆】

自然派ワインってよく耳にする言葉ですが、イマイチ定義がつかめきれてないことないですか?

根強いファンも多く、偏った発言をすると、すぐにワイン界ポリスが飛んできそうなデリケートな話題ですが、そこは今回の講師に頑張ってもらいました。

先週のブラインドテイスティング回で大活躍の池本昭之先生。通称イケアキ先生と呼ばせていただいている自然派ワインラヴァーですが、その偏愛っぷりにいつも驚かされています。

ファーストシーズンからフル参戦していただいている独自のロジックは、過去放送にさかのぼって聴き直したくなること間違いなしです!

タイトルの星数についてはこちらを参照

【本編はあくまで予告編】ポッドキャストでは語れない、ディープな裏話は庶民のワイン研究所インサイドストーリーズへ

8時間目のメンバー

講師:池本昭之(ワインエキスパート・食生活アドバイザー)

聞き手:井原大賀(グレープジャパン合同会社代表)

聞き手:泉明宏(ワインの泉

OP/EDナレーション:丸山綾音nagano base radio)

エピソードアートワーク;7993wine(ワインイラストクリエイター)

iPhoneユーザーはポッドキャストアプリから聴くと便利ですよ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。