オンラインワイン会も開催中
チリ

思い出補正あるからメンテは必要

モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2020

 MONTES ALPHA CABERNET SAUVIGNON

参考小売価格:2530円

産地:チリ

品種: カベルネ・ソーヴィニヨン

購入元:エノテカ(楽天)

インポーター:株式会社エノテカ

エノテカさんの看板的銘柄でもあり、看板的ワインでもある「モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2020」。

熟成が進んだ場合は「ビンテージセレクション」なるものに変身したり、何かと供給量が多そうなワインですが、わかりやすい新世界カベルネ・ソーヴィニヨンを味わえる意味で一般的に認知されてそうです。

当研究所でも過去ビンテージで何度か購入しましたが、例外なく美味しく感じていたので、飲むのを楽しみにしておりました。

温度は15度スタートですが、飲む2時間前に抜栓し状態を落ち着かせます。

樽が効いててバニラの風味、ミントや枝葉の要素も相まって複雑性もあり。

酸味の辛味から感じて口の中で濃密度爆発。余韻に向けて歯茎がきしむようなタンニンでフィニッシュ。

はっきり言って「夏場」の「クーラーなし」の「昼間」に飲むのはキツかったです。

二口飲んでリタイア。

冷静になって二日目に挑みましたが、初日からの変化なく、荒っぽさといいますか、化粧が崩れた印象を受けます。

思い出補正なのか、ビンテージで味が変わったのか、自分の味覚が変わったのか、おそらくすべての要素が作用して味わいが変わったように感じました。

ワインにちょっと慣れてくると「〇〇(銘柄名)おすすめです(キラリ)」なんてしょっちゅう発言してしまいますが、「飲み頃、ビンテージ、温度、タイミング、気分、知識、先入観、経験、ect」で感じ方は変わるので、安易に「激推です(キラリ)」って言うの怖なってきました。

本日の組み合わせ

ワインだけで集中テイスティング。

濃い系チーズと合わせるといい感じになるタイプでしたよ。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Eランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。