オンラインワイン会も開催中
フランスその他

危険な予感は重々承知、「見えている地雷」を賞味

ジャック ペルヴァス ブラン・ド・ブラン

JACQUES PELVAS BLANC DE BLANCS

参考価格:800〜1800円

購入価格:570円

産地:フランス/プロヴァンス

品種: ユニ・ブラン 80% コロンバール20%

糖度:7度

購入元:リカオー (店頭)

インポーター:株式会社ルミノヴィーノ

庶民のワインポイント:Aマイナス(お値段以上の味わい)

見えている地雷とは、語弊を恐れずに端的に言うと、飲む前から不味いとわかってるワイン

では、なぜそれが見えるのか。その要素を偏見度MAXで紐解いていきます。

  • 店頭投げ売り
  • 割引率50%以上
  • 高ワインではありえないセパージュ(品種配合)
  • 丁寧に日本語記載がある裏ラベル
  • 極め付けはアンダー600円
  • ブラン・ド・ブランのアピール

このワインはハネ満。完全にハズレ要素は整いました。

しかし、ここは庶民のワイン研究所。そんなワインを試し、意外なホームランワインを発掘してこそ、このブログの真価が問われます。

そして、このワインの感想を結論から言うと、

ホームランです。

これは完全にまるシャン(まるでシャンパーニュの略)

※ただし2千円台のカスカスなシャンパーニュ。※

ポイントはボリュームのあるナッツ風味。

泡の持続性にウイークポイントはありますが、巷で売られている1500円前後の優良なカバ(スペインのシャンパーニュ製法ワイン)に匹敵。

初めの一口目こそ嫌な予感がしましたが、完全に当たりワイン。

改めてエチケット(ワインのラベル)見ると、洗礼されていて美味しそうなボトルに感じるから、見えてる地雷ってのも当てにならないのでありました。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:2点

買いやすさ:3点

売り文句:5点

綺麗な文章で惚れ惚れします。

南フランス産のユニブランとコロンバールで造られるスパークリングです。ユニブランのしっかりとした酸と、高い香気成分、そしてフレッシュな味わいと、コロンバールのライムやモモ、グレープフルーツなど豊かで品の高いアロマが合わさり、複雑でアロマティック、そしてしっかりとした酸が愉しめるスパークリングワインになっています。フレッシュな泡立ちが、より香りを引き立てます。

楽天リカオーショップより

アロマ:3点

複雑性:3点

余韻:3点

バランス:3点

数値(糖度7度)よりは甘さが気になるところ。

たいがくんポイント:4点

この味なら1500円ぐらいまでは許容できます。

総合評価:Aマイナス

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。