オンラインワイン会も開催中
ドイツ

「シュペートブルグンダー」なんか戦車みたいな名前ですね。

フランツ・ケラーシュペートブルグンダー・フォン・ロス

Franz Keller Spatburgunder 

参考価格:3240円

購入価格:2680円

産地:ドイツ/バーデン

品種: シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)

購入元:ワインクラブセレクション

インポーター:株式会社フィラディス 

庶民のワインポイント:★★★★ 星4点 (5点満点)

購入価格こそ2680円ですが、お盆割10%オフ、まとめ割10%の併用と、クーポン使用で、実質2千円以下でゲット。

一回味わってみたかったんですよね。ドイツのピノ・ノワール、別名「シュペートブルグンダー」

イメージとしてドイツの2千円以上ワインは総じて当たり。

すなわち、こんな公式が出来上がります。

信頼のフィラディス(しかも上級ライン) ×大好きピノ×お高いドイツ絶頂ワイン

これ、飲む前から、かなりハードル上がっておりますよ。

いざ、テイスティング。

外観はうすーい紫で、水っぽさを予感させますが、コルクを抜いた瞬間に漂う、

「ザ・エレガンス」

主に木苺、スミレのニュアンスがベースとなっており、冷涼地域ならではの、主張しすぎないのに、「しっかり記憶にできるアロマ」

外観そのままのイメージで優しいアタック。滑らかな酸味に、ビロードのような滑らかな口当たりは、同価格帯ブルゴーニュワインを完全に凌駕。

甘味(ド)、渋み(ミ)、酸味(ソ)、の素晴らしいバランスの和音(ジャーン🎵)が奏でるハーモニー。

低価格ピノ・ノワールを味わい尽くした当研究所一押しの「ドイツ・シュペートブルグンダー」

ガチワインです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:3点

生産地:3点

買いやすさ:4点

売り文句:5点

自分が好みのワインだったというフィルターをさし抜いても素晴らしいコメント。とても参考になります。

https://firadis.net/item/819.html

アロマ:5点

複雑性:4点

余韻:3点

たいがくんポイント:5点

完璧。毎日飲みたいぐらい。

総合評価:4点

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。