オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

まるでシャンパン、久々に使います。

クレマン ド ブルゴーニュ ジョルジュ グラントネイ 

Cremant de Bourgogne Brut

参考小売価格:4290円

産地:フランス・ブルゴーニュ

品種: ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

昨日大絶賛のクレマン・ド・リムーに引き続き、同じセットからのクレマン・ド・ブルゴーニュ。

私の経験則から導き出すクレマンの不等号は、ダルザス>ジュラ>>リムー>ロワール>>ボルドー>>>>ブルゴーニュなので、期待せずおやつ代わりに開けてみました。

飲み始めは、クラッカーとチーズの組み合わせで飲んでいたため、平均的な安泡ぐらいにしか感じませんでしたが、腰据えて飲んでみると完全にシャンパンクオリティ。

強炭酸なのに、蜜を感じる濃厚さ。香りは弱いですが、口に含んでからが真骨頂。

シャンパンの特徴的なナッツやバターの風味が口いっぱいに広がり、液体をずっと舌で転がしたくなってきます。

余韻に向かって苦味でフィニッシュなので、切れ味バツグンの辛口テイスト。

セット購入価格が1500円ぐらいなので、定価みて4千円で完全勝利宣言。

セットのカバは来客時の朝飲みとして消化したのですが、このラインナップ、今年購入したセットで一番お気に入りです。

本日の組み合わせ

これはワインだけで楽しむタイプでした。

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Aランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。