オンラインワイン会も開催中
スペイン

セブンイレブンで人気のカバ

アマヤ・カヴァ ブリュット レゼルバ

Amaya Cava Brut Reserva

参考小売価格:800円ぐらい

産地:スペイン:カバ

品種: カバ3兄弟とシャルドネ

購入元:セブンイレブン

インポーター:株式会社都光

千円以下のカバはリゼルバ(熟成物)だとしても似たようなもんと思っているため、最近はご無沙汰しておりました。

それでも、泡好きとしてはメンテナンスがてら無性にカバを飲みたくなることがあります。

季節柄、格安スパークリングセットを買うには持て余してしまうので、コンビニで購入するのが最適解。

田邉ソムリエのnoteでも大絶賛されていたので、純粋に期待して飲んでみました。

先入観入ってるので、美味しく感じたのは当然ですが、安カバ臭(金属っぽい香り)が大人しめで驚きます。

カバと言えばカバなのですが、落ち着いていて荒々しさがなく、クリーミーでボリューミー。若干感じる苦味が良い意味でアクセントになっていて、単調さも回避。

ガス圧は中程度で良くも悪くも標準ぐらい。

隣に陳列されてたフレシネ(同じ値段ぐらいのカバ)と比べてどうかってところですが、個人的にはフレシネの方が強炭酸で好きだったりします。

同時に飲み比べたわけじゃないので、逆張り説は否定しません。あんまり絶賛しすぎても気持ち悪いので、なんか言いたかっただけですm(_ _)m

本日の組み合わせ

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Sランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。