オンラインワイン会も開催中
フランス/ローヌ地方

鬼コスパワイン??

ヴァン ド ペイドック ヴィオニエ 2018 ドメーヌ デュラス フレール

VIN DE PAYS D’OC VIOGNIER 2018

参考価格:1500円税抜き

購入価格:1200円税抜き(セットワイン)

産地:フランス/コート・デュ・ローヌ

品種: ヴィオニエ

糖度:7度

購入元:銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

ヴァン ド ペイドック ヴィオニエ 2018

最近評価爆上がりのワインショップ 「銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA」さんの「鬼コスパ」ワインセット。

鬼と言う単語がどういった意味を言い表しているのか不明ですが、「通常価格1500円→セット価格1200円」ってことを考慮すると割引率の事ではなさそうです。

さて、ワインの話に入っていきます。

ヴィオニエって品種はもともとトリッキーな味わいなのでキャッチーな味わいをを求めると落胆は避けられないでしょう。

しかし、今回のセットワインに求めたものは、まさにそのトリッキーさ。

定番ワインではなく、少し変化球を取り入れた要素を求めて買ったので不満は無。特に「ローヌ産のヴィオニエ」が千円台前半で味わえるとなると確かにコスパは良いです。(鬼かどうかは知りませんが)

いつも飲み慣れた好きな味ばかりに出会っていると、飽きてきますし、たまの箸休めは重要ですよ。変化球を混ぜるからこそストレートが活きる的なやつですね。音楽アルバムでもキャッチャーな曲ばかり収録されていると聴き疲れしますし、カップリング曲も重要なポジション。

まぁ、遠回しにクネクネ言いましたが、このワインをローヌのヴィオニエって思いながら飲むと残念感はあります。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

価格:5点

生産地:3点

買いやすさ:3点

売り文句:3点

確かに料理との組み合わせで化ける可能性はあります。完全に食中ワインです。

金色の輝きを持つしっかりと色調。緑の輝きを含んだ黄金色。エキゾチックフルーツや柑橘系果実のコンフィ、桃やアンズのアロマ。口中はフレッシュで瑞々しく、ドライフルーツのニュアンスも感じられる。冷製の肉料理。レモンソースまたはバターソースをかけた蒸した魚。アスパラガス、アーティチョークと共に。

販売店、楽天リンクより引用

アロマ:3点

複雑性:3点

余韻:3点

バランス:3点

たいがくんポイント:3点

なんかネガティヴ的になってしまいましたが、悪いワインではないです。通常販売価格の値段なりと言ったところでしょうか。鬼ってワードに過剰期待してしまったところにマイナス要素あり。

総合評価:B(値段相応の味わい)

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。