オンラインワイン会も開催中
フランス/ローヌ地方

上級者用のデイリーワイン的ポジション。

イル・フェ・ソワフ 2017 マキシム=フランソワ・ローラン

il fait soif 2017 Maxime Francois LAURENT

参考小売価格:3100円

購入価格:1860円

産地:フランス/ローヌ

品種: グルナッシュ80%、シラー20%

購入元:鬼田酒店

インポーター:ラシーヌ

il fait soif

無性にナチュールワインが飲みたくなってきた時、その欲求を高い確率で満たしてくれるのがラシーヌ輸入ワイン。

芸術的で特徴的なエチケットが癖の強さを物語っていますが、実際の味もかなり曲者。

とても濃厚な果実味なのに、酸味主体で余韻に切れ味があります。

プラム系果実が主な要素で、湿った土のような要素が見え隠れ。複雑でありながら他にどんな要素があるかは掴みきれない玄人的味わい。

明るいうちに飲むのはかなりヘビーですし、複雑で濃厚な料理との組み合わせで印象が変わりそうなので、ディナーの場面限定で飲むべきワイン。

端的に旨いか不味いかで問われると、「難しい味わい」と語尾を濁してしまう上級者ワインなので、庶民のワインとは言い難い味わいです。

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):36点

生産地:3点

アロマ :6点

バランス :5点

余韻 :5点

複雑性:8点

買いやすさ:3点

主観:3点

総合得点:69点

庶民のマリアージュ

庶民が日常で食べる料理と組み合わせるには難しいですが、エバラ焼肉のタレがあればカバーできるかも。

輸入元ラシーヌがなぜ優れたインポーターなのかがわかる本(忖度、案件感あり)↓

当研究所が今一押しのワインセット↓

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。