オンラインワイン会も開催中
アルゼンチン

最強のマルベックを生み出す為に集まった玄人集団

アルトス ラス オルミガス マルベック テロワール ヴァレ デ ウコ 2016 

Malbec Terroir Valle de Uco 2016

参考小売価格:2150円

産地:アルゼンチン・メンドーサ

品種: マルベック

購入元:かめや

インポーター:モトックス

輸入元のモトックスさんのページ見てかなり興味をそそられた造り手「アルトス・ラス・オルミガス」。

イタリアワイン界の巨匠やらアルゼンチンマルベックのパイオニアやら『ワイン・アドヴォケイト』や『ワイン・スペクテイター』誌から高い評価といったコピーは他でも見かけなくもないのですが、

最強マルベックを産み出すために集まった玄人集団

と紹介されている5人組の写真がかっこよすぎて味わいにレバレッジをかけてくれます。

正直な所、飲み始めは酸味が強く、マルベックらしからぬ尖りが気になっていたのですが、インポーターの説明を読んでるうちに滑らかさが増し、唯一無二的なマルベックに感じて美味しく飲めちゃいます。

通称「黒ワイン」と呼ばれているマルベックですが、このワインは色調に透過性があり、味わいの濃さも重々しくない飲みやすさ。

小売価格2千円は絶妙に値付けされた評価の悩ましいところですが、実売価格千円台と考えるとお値打ちワインですよ\(^o^)/

庶民のワインポイント 

(採点基準はここをクリック)

値段(小売):44点

生産地:3点

アロマ :5点

バランス :6点

余韻 :5点

複雑性:6点

買いやすさ:3点

主観:5点

総合得点:72点

庶民のマリアージュ

  • ビーフパイ
  • 小豆バタートースト
  • テリヤキバーガー
  • ボロネーゼ

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。