※ 庶民のワイン研究所は、アフィリエイト広告およびブログ広告による収益を得て運営しています。リンクからの購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

3分で高めるワイン偏差値

独学の限界?/ブラインドはテイスティング会で!

ワインエキスパート は筆記試験で試されるワインの知識だけではありません。
一次試験の後に待ち構えるのは、テイスティングの技量が試される二次試験。とても難易度が高いとされており、まぐれで受かるような代物ではないでしょう。
一次試験も未だ受かっていませんが、知識の詰め込みばかりでも息苦しくなるので、積極的にテイスティング会へで向かうことにした次第です。

今回お邪魔させていただいたのは、

パロレ・エ・ムジーク (paroles et musique)


高知県のシニア・ソムリエのオーナー様が運営されている、本格的ワインバーです。県内の紳士、淑女が集う知る人ぞ知るお店では、定期的に勉強会が開催されていました。

庶民が通うには敷居が高そうな店構えですが、一人飛び込みで入っても、暖かく受け入れて頂いたので、ホッとした次第です。

勉強会の流れは、ブラインドで飲み、参加者がコメントしあって産地や品種の仮説を立てていきます。オーナーから小出しされるヒントを元に当てていくのですが、普段格安ワインしか飲んでいない庶民としては、すべてのワインに圧倒的な存在感を示され、気後れしてしまいます。

しかし、自分一人では買えないような貴族のワインボトル達を、グラスで数種類テイスティングできるのは、とてもリーズナブルで貴重な体験だと言えます。また、普段格安ワインしか飲んでいないからこそ、味わえる感動があるのも一つのアドバンテージ。それはまさに、庶民の役得とも受け取れるので、多少の出費も厭わない事にしよう。と自分に言い聞かせてます。

今回出題していただいた、ワインの銘柄や産地は、全く想像も推測もできないほどの未知の領域でした。これが実際のテストで当たり前のように行われるとなると、結果は今から見えていると言っても過言ではないです。
そんな敷居が高いワインエキスパート の資格ですが、参入障壁が高い分、とっても貴重なライセンスとも言えますね。

そして会の終盤、この日は、ご誕生日の方がいらっしゃったので、超ウルトラ高級な古酒を飲ませていただきました。


もうコルクの香りから、絶句(*´∇`*)


まるで、一杯のグラスに、フランス料理のフルコースを詰め込んだかのような味わいが、そこに存在しておりました。


次の日まで余韻が残る麻薬のようなワインなので、


「あぁ、庶民では本当の意味でのワインを楽しめないのか、、、」

と心が揺らいだ次第です。

追伸
テイスティング会は、参加されている全員に純粋なワイン愛が感じられ、とても居心地のよい空間です。他の趣味や娯楽の集いとは一線を画しており、ワインを本当に嗜まれている人達は、圧倒的な人間偏差値の高さを伺えました。しかし、在り来たりなワイン会やワインパーティーには、ビジネス目的の似非ワインラヴァーも隠れているので、注意が必要ですよ。

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO ワイン系YouTuber。日本初のPodcastワイン番組をプロデュース。令和以降アマゾンで日本一読まれているワイン電子書籍の著者。年間40万ml以上ワインを飲む本物のワインガチ勢が語る再現性の高いワインライフ。お仕事のお依頼、コラボ、PR案件お待ちしております! info@grapejapan.com