オンラインワイン会も開催中
フランス/ブルゴーニュ地方

某ヌーボーの4倍美味しく感じるボジョレー

ボジョレールージュ レ ペピット シスト 2018 ピエール ドレ 

Beaujolais Rouge Les Pepites Schiste 2018

参考小売価格:税込み1980円

産地:フランス・ブルゴーニュ・ガメイ

品種: ガメイ

購入元:CAVE de L NAOTAKA(楽天)

インポーター:株式会社都光

土壌違いのボジョレーセット2本目。

前回のグラヴェットがブショネ(コルク劣化)だったため、実質初めてのピエール ドレ 

ミートソースのラザニアとマリアージュ決まりすぎて第一印象は超感動レベル。

具体的な満足感は、某5千円人気ボジョレーヌーボーの4倍ぐらいの美味しさに感じました。

流石に2万円の味はしませんが、税込み定価2千円切ってるので、余裕でS級ワイン。ボジョレーヌーボーは買うな勢の気持ちが理解できてしまう自分が辛い(散々別物と言ってたのに(汗)。

今まで抱いていた刺々しいガメイとは違う円やかな口当たり。余韻は短めですが、キレイな果実味に、複雑な要素もあり。

食事との兼ね合いで過剰評価してはいけないと思い、翌日再確認しましたが、概ね変わらない評価。セット内の説明が一番最初に来てるあたり、これが本命ワインで間違いなさそうです。

本日の組み合わせ

ラザニア(ミートソース)

庶民のワインランク(詳細

S 品種特性が理解できる、値段も割安

A 好みはあれどイチオシ

B 定価で買ってても満足

C 購入価格的には満足

D もう少し安く購入できていれば納得

E 味わいの満足感に対して割高な値付け

F 値段の問題ではなく、単純に好みじゃない

今回のワインは:Sランク

ABOUT ME
井原大賀
1984年 高知生まれ Grape Japan 合同会社 CEO 国際大学IPU国際総合学部国際環境学科を卒業後、廃棄物の再資源化を目指す企業へ入社。10年ほど業界に 関わる仕事をする傍ら、リユース事業へ着目し独立。シリアルアントレプレナーへのあこがれで事業を仕組み化し売却。 誰も思いつかなかった仕事を生み出すことをモットーに、現在はワイン消費家として事業を展開。ソムリエやワインエキスパート合格をサポートするワイン塾の経営や、ワイン好きな地方従事者向けのウェブコミュニティを運営。 自身がプロデュースするポッドキャスト番組「ワインの授業」はカテゴリーランキング最高2位を記録。万人受け頑固拒否の尖った内容で、業界に風穴を開ける。 自身が陥ったアルコール依存や精神疾患の体験を基に、巧みなSNS戦略で「教育」「社会福祉」「起業支援」を軸に活動中。